関ヶ原の書いた二次小説を淡々と載せていくブログです。
過度な期待はしないでください。
Top | ハヤヒナSS | あやさきけ | イラスト | 日記 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付が変わってこんばんわ。
どうも、関ヶ原です。
最近、忙しさにかまけてブログのほうも更新できていませんでした。申し訳ありません。
さて、社会に出るようになってから、生活がガラッと変わって来ました。
なにより朝は早く起きなければならないし、明日のために早く寝なければならない。
当たり前のことですけれど、大変です。
帰ってからも疲れてることが多くて、中々別のことをやろうという気がしないので困ってます(´・ω・`)
早く生活に慣れたいです。慣れることで、おそらく体力の使いドコロというか、残し方というものを学ぶことが出来ると思いますので。
そんなわけで、今はこうしてたまに文章を書きつつ、慣れるのを待つという感じです!
毎度、近況報告ばかりで申し訳ないです。
これからもよろしくお願いします!
ではでは~☆
どうも、関ヶ原です。
最近、忙しさにかまけてブログのほうも更新できていませんでした。申し訳ありません。
さて、社会に出るようになってから、生活がガラッと変わって来ました。
なにより朝は早く起きなければならないし、明日のために早く寝なければならない。
当たり前のことですけれど、大変です。
帰ってからも疲れてることが多くて、中々別のことをやろうという気がしないので困ってます(´・ω・`)
早く生活に慣れたいです。慣れることで、おそらく体力の使いドコロというか、残し方というものを学ぶことが出来ると思いますので。
そんなわけで、今はこうしてたまに文章を書きつつ、慣れるのを待つという感じです!
毎度、近況報告ばかりで申し訳ないです。
これからもよろしくお願いします!
ではでは~☆
PR
どうも関ヶ原です。
最近更新止まっててすみません。
私も最近、とうとう社会人としての一歩を踏み出してる状態でして、研修期間が終わり、いよいよ働いているという状態です。
新入ということもあり仕事もまだまだわかりませんが、一つずつ覚えていきたいです。
ハヤテ君のようには慣れませんね。彼の仕事を覚えるスピードは尋常じゃありません。
一家に一人欲しいですね。桂家に一人欲しいですね、旦那として。
何はともあれ、学生時代のたるんだ生活習慣が一新されて、小学生の時のような非常に健康的な生活リズムに戻ってきているわけなのです。
作業する時間もあまりないし、更新は遅れるかもですね……。
個人的にはネタが浮かびしだいガガガっと書きたいところなんですが。
そんな私ですが、今後共よろしくお願いします!
最近更新止まっててすみません。
私も最近、とうとう社会人としての一歩を踏み出してる状態でして、研修期間が終わり、いよいよ働いているという状態です。
新入ということもあり仕事もまだまだわかりませんが、一つずつ覚えていきたいです。
ハヤテ君のようには慣れませんね。彼の仕事を覚えるスピードは尋常じゃありません。
一家に一人欲しいですね。桂家に一人欲しいですね、旦那として。
何はともあれ、学生時代のたるんだ生活習慣が一新されて、小学生の時のような非常に健康的な生活リズムに戻ってきているわけなのです。
作業する時間もあまりないし、更新は遅れるかもですね……。
個人的にはネタが浮かびしだいガガガっと書きたいところなんですが。
そんな私ですが、今後共よろしくお願いします!
どうも関ヶ原です。
只今、久しぶりに小説を書いているのですが、久しぶりすぎてどう書いていいものか悩んでおります_(:3」∠)_
一応あやさきけで書きたいなと思い、あやさきけで書いてはいるのですが……やはり間を開けすぎるのは良くなかったです。
早く完成させて、出来れば近日中に投稿したいとは思っています。
だから今回は小説の投稿は出来ません、本当に申し訳ないです!
代わりになるかはわかりませんが、最近描いたイラストというなの落書きを今回もあげたいと思います。
良かったら!
まずはコレ。
これは、『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』の黒ウサギです。アニメ一話を見て原作を買ったのですが、原作がとても面白くて、続きが気になる小説の一冊です。アニメの方も個人的にはとても楽しみながら見れますので、興味を持った方は是非原作とアニメを見てみてはいかがでしょうか!
次はコレ。
皆大好きアイドルマスターの四条貴音さんです。先月が誕生日だったということで、描かせて頂きました。
アイドルマスターは知り合いから紹介されて、そこからドハマリした作品です。アニメも面白かった……。
最後はコレ。
こちらはアイドルマスターから派生した、いわゆる「モバマス」と呼ばれる携帯ゲームに登場するキャラクターです。名前は白坂小梅ちゃんと言います。
こちらは線画も色も塗られていないザ・落書きというものですな_(:3」∠)_
初めて描いたのですが、前髪で片目が隠れている女の子って可愛いと思います。萌え袖もグッと来ますよね!
さて、今回の投稿は以上となります。一応小説メインのブログなんだから小説載せろや! とはこの文章を書いていながら自分でも思うのですが、本当にスミマセン。
もう少しだけ待っていただければと……(震え声)
というわけで今回はここまで!
ではでは~☆
P.S. 今年のベイスターズ、打線に関しては申し分ない補強がされたので楽しみです! 先発投手は……きっと皆さんが頑張ってくれるから……!
只今、久しぶりに小説を書いているのですが、久しぶりすぎてどう書いていいものか悩んでおります_(:3」∠)_
一応あやさきけで書きたいなと思い、あやさきけで書いてはいるのですが……やはり間を開けすぎるのは良くなかったです。
早く完成させて、出来れば近日中に投稿したいとは思っています。
だから今回は小説の投稿は出来ません、本当に申し訳ないです!
代わりになるかはわかりませんが、最近描いたイラストというなの落書きを今回もあげたいと思います。
良かったら!
まずはコレ。
これは、『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』の黒ウサギです。アニメ一話を見て原作を買ったのですが、原作がとても面白くて、続きが気になる小説の一冊です。アニメの方も個人的にはとても楽しみながら見れますので、興味を持った方は是非原作とアニメを見てみてはいかがでしょうか!
次はコレ。
皆大好きアイドルマスターの四条貴音さんです。先月が誕生日だったということで、描かせて頂きました。
アイドルマスターは知り合いから紹介されて、そこからドハマリした作品です。アニメも面白かった……。
最後はコレ。
こちらはアイドルマスターから派生した、いわゆる「モバマス」と呼ばれる携帯ゲームに登場するキャラクターです。名前は白坂小梅ちゃんと言います。
こちらは線画も色も塗られていないザ・落書きというものですな_(:3」∠)_
初めて描いたのですが、前髪で片目が隠れている女の子って可愛いと思います。萌え袖もグッと来ますよね!
さて、今回の投稿は以上となります。一応小説メインのブログなんだから小説載せろや! とはこの文章を書いていながら自分でも思うのですが、本当にスミマセン。
もう少しだけ待っていただければと……(震え声)
というわけで今回はここまで!
ではでは~☆
P.S. 今年のベイスターズ、打線に関しては申し分ない補強がされたので楽しみです! 先発投手は……きっと皆さんが頑張ってくれるから……!
どうも関ヶ原です。
最近もっぱら小説を書くということをしてませんでした。
というのも……
卒業論文で嫌というほど字を書かせられたからです_(:3」∠)_
そんな私が選んだ現実逃避先は、イラスト!
というわけで、今回は最近書いたイラストを上げていきますよー(゚∀゚)
その前に前回の返信!
>自由人さん
うおおおおお久しぶりです! 覗いてらっしゃるなら言ってくださればw 今年はアイカちゃんをもっと書いて行きたいですなあ。描きもしますけど!
ではイラスト!
これはお世話になっている方のオリジナルキャラクターを書かせていただいた一枚。シロちゃんと言います。
シロちゃんしろしろしたいお!
そしてこれが今年初ヒナ! もっと可愛く描いていけるように頑張ります! そのうちハヤヒナも描きたいですなあ。
そしてこれが最後! これは私が大好きなイラストレーターさんのオリジナルキャラクターのとろろちゃん!
もっと可愛くかければよかったのですが……今年はイラストに小説、そして仕事! がんばりますよー!
最近もっぱら小説を書くということをしてませんでした。
というのも……
卒業論文で嫌というほど字を書かせられたからです_(:3」∠)_
そんな私が選んだ現実逃避先は、イラスト!
というわけで、今回は最近書いたイラストを上げていきますよー(゚∀゚)
その前に前回の返信!
>自由人さん
うおおおおお久しぶりです! 覗いてらっしゃるなら言ってくださればw 今年はアイカちゃんをもっと書いて行きたいですなあ。描きもしますけど!
ではイラスト!
これはお世話になっている方のオリジナルキャラクターを書かせていただいた一枚。シロちゃんと言います。
シロちゃんしろしろしたいお!
そしてこれが今年初ヒナ! もっと可愛く描いていけるように頑張ります! そのうちハヤヒナも描きたいですなあ。
そしてこれが最後! これは私が大好きなイラストレーターさんのオリジナルキャラクターのとろろちゃん!
もっと可愛くかければよかったのですが……今年はイラストに小説、そして仕事! がんばりますよー!
カウンター
カテゴリー
小説は下へ行くほど古いものになります。
最新コメント
リンク
ブログ内検索
最古記事
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/04)