関ヶ原の書いた二次小説を淡々と載せていくブログです。
過度な期待はしないでください。
Top | ハヤヒナSS | あやさきけ | イラスト | 日記 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
が最終巻だということを知った関ヶ原です。
こんばんわ。
いやー……ハガレンに続き、大好きだった漫画がまた一つ終わりを迎えたそうで、滅茶苦茶寂しいです。
小学校低学年の頃剣道をやっていたせいもあって、BAMBOO BLADE略してバンブレは本当に大好きな漫画でした。
土塚先生、五十嵐先生本当にお疲れ様でした!
コジローとキリノというキャラが出てくるんですが、本当にこのCPが好きで、どんくらい好きかっていうとハヤヒナに負けないくらいに好きでした。
この二人が見れなくなると思うと……。
で、そのバンブレの最終巻を買ってやろうと思って大学帰りに車で書店へ言ったのですが、
~回想~
「あのーすいません、BAMBOO BLADE(以降バンブレ)の14巻が今日入荷されていると思うんですが、場所を教えてもらえませんか?」
「バンブレですね? 少々お待ちください」
「あ、はい」
…PCで書籍検索中
「えーと、バンブレ(ファンブック)は新刊コーナーにあります」
「いえあの……そこにはバンブレのファンブックしかなくて……(バンブレでしか検索しなかったなこの店員)」
「あ、そうですか。わかりました」
「はい」
…再び検索中
「お客様お待たせしました」
「あ、全然大丈夫です」
「バンブレの14巻なんですが」
「はい」
高まる期待
「この地区ですと入荷は明日になりますね」
「……え? あ、はい。わかりました。ありがとうございます」
押し寄せる絶望感。
「えーと……じゃあこれ、お会計お願いします」
「ありがとうございます」
店員にバンブレ(ファンブック)と長門有希ちゃんの消失(2)、僕は友達が少ない(5)を差し出す関ヶ原。
「じゃあこれでお願いします」
「ありがとうございました~」
車へ戻る関ヶ原、車内にて。
「…………なんでファンブックと一緒に来ないんだよ!」(帯に書かれた『14巻、ファンブック、小説同時発売!』の文字を見て)
~回想終了~
さて茶番でした。
というわけで明日、即効で最終巻ゲットしたいと思います。
ファンブックには最終巻の内容も書かれててネタバレ食らった気分です(涙)
でもコジキリの読みきり読めたからテンション回復。
さらに有希ちゃんの消失も面白かったので収穫は大であることを確信。
明日への活力になりました。
今現在フォレスト用のヒナ魔を書いている途中ですが、これが終わり次第コジキリも書いてみようかと思っていたり思わなかったり。
そんなことをツイッターでつぶやいたりしてますので、PCでこのサイトを閲覧されてる方はよろしかったらフォローお願いします。
さて長々と書いてしまいましたのでそろそろ話を切りましょうか。
バンブレが終わってこのダメージ、ハヤテが終わったときどんな絶望が待っているのか、今から恐々しています。
最後に、土塚先生、五十嵐先生、本当におつかれさまでした!
では~ ノシ
前回の返信
>ベディアンさん
そうですね……そろそろ彼らにもスポットライトを当ててもいいかもしれないですね(笑)
今度出すときは、crapの続き、という形で出したいです!
>月風丸さん
そう考えると、ハヤテサイトの付き合いもその年月というわけで……なんだか感慨深いものがありますね! インターネットコミュニティというものを大学でならったのですが、ハヤテサイトの繋がりも一種のコミュニティなのではないかと思います。
>KOUさん
東宮夫妻も綾崎夫妻もきっといつまでもラブラブでしょう(笑)
マリアさんじゅうななさいもどんどん登場させたいんですが、相手となりそうな人物が中々原作で登場しなくて……。なるべく結婚相手は原作キャラにしたいなと思っていますので。
ちなみに一時期考えていたのがマリア×マキナでした。
でも「どっちも苗字ねーじゃん!」ということに気づきボツに(泣)
>セイバーさん
ありがとうございます。
惰性と気まぐれで書いてきたら、こんなに歳を重ねていました(笑)
「そうだ、小説でも書いてみよう」という気まぐれで始めたものが、今では趣味と呼べるものまでになりました。
小説というのは、作者の自己満足だと私は思っています(異論は大いに認める)。
その自己満足が、文章という媒体を通してこうして皆様方に楽しんでいただけること、共有していただけることが嬉しくて、今日までやってこれたのかな、と思います。惰性と気まぐれだけじゃないですね、すいません。
小説でも絵でも、歌でも。
自分が『続けられる』と思ったことが趣味に繋がるのではないのでしょうか。
こんばんわ。
いやー……ハガレンに続き、大好きだった漫画がまた一つ終わりを迎えたそうで、滅茶苦茶寂しいです。
小学校低学年の頃剣道をやっていたせいもあって、BAMBOO BLADE略してバンブレは本当に大好きな漫画でした。
土塚先生、五十嵐先生本当にお疲れ様でした!
コジローとキリノというキャラが出てくるんですが、本当にこのCPが好きで、どんくらい好きかっていうとハヤヒナに負けないくらいに好きでした。
この二人が見れなくなると思うと……。
で、そのバンブレの最終巻を買ってやろうと思って大学帰りに車で書店へ言ったのですが、
~回想~
「あのーすいません、BAMBOO BLADE(以降バンブレ)の14巻が今日入荷されていると思うんですが、場所を教えてもらえませんか?」
「バンブレですね? 少々お待ちください」
「あ、はい」
…PCで書籍検索中
「えーと、バンブレ(ファンブック)は新刊コーナーにあります」
「いえあの……そこにはバンブレのファンブックしかなくて……(バンブレでしか検索しなかったなこの店員)」
「あ、そうですか。わかりました」
「はい」
…再び検索中
「お客様お待たせしました」
「あ、全然大丈夫です」
「バンブレの14巻なんですが」
「はい」
高まる期待
「この地区ですと入荷は明日になりますね」
「……え? あ、はい。わかりました。ありがとうございます」
押し寄せる絶望感。
「えーと……じゃあこれ、お会計お願いします」
「ありがとうございます」
店員にバンブレ(ファンブック)と長門有希ちゃんの消失(2)、僕は友達が少ない(5)を差し出す関ヶ原。
「じゃあこれでお願いします」
「ありがとうございました~」
車へ戻る関ヶ原、車内にて。
「…………なんでファンブックと一緒に来ないんだよ!」(帯に書かれた『14巻、ファンブック、小説同時発売!』の文字を見て)
~回想終了~
さて茶番でした。
というわけで明日、即効で最終巻ゲットしたいと思います。
ファンブックには最終巻の内容も書かれててネタバレ食らった気分です(涙)
でもコジキリの読みきり読めたからテンション回復。
さらに有希ちゃんの消失も面白かったので収穫は大であることを確信。
明日への活力になりました。
今現在フォレスト用のヒナ魔を書いている途中ですが、これが終わり次第コジキリも書いてみようかと思っていたり思わなかったり。
そんなことをツイッターでつぶやいたりしてますので、PCでこのサイトを閲覧されてる方はよろしかったらフォローお願いします。
さて長々と書いてしまいましたのでそろそろ話を切りましょうか。
バンブレが終わってこのダメージ、ハヤテが終わったときどんな絶望が待っているのか、今から恐々しています。
最後に、土塚先生、五十嵐先生、本当におつかれさまでした!
では~ ノシ
前回の返信
>ベディアンさん
そうですね……そろそろ彼らにもスポットライトを当ててもいいかもしれないですね(笑)
今度出すときは、crapの続き、という形で出したいです!
>月風丸さん
そう考えると、ハヤテサイトの付き合いもその年月というわけで……なんだか感慨深いものがありますね! インターネットコミュニティというものを大学でならったのですが、ハヤテサイトの繋がりも一種のコミュニティなのではないかと思います。
>KOUさん
東宮夫妻も綾崎夫妻もきっといつまでもラブラブでしょう(笑)
マリアさんじゅうななさいもどんどん登場させたいんですが、相手となりそうな人物が中々原作で登場しなくて……。なるべく結婚相手は原作キャラにしたいなと思っていますので。
ちなみに一時期考えていたのがマリア×マキナでした。
でも「どっちも苗字ねーじゃん!」ということに気づきボツに(泣)
>セイバーさん
ありがとうございます。
惰性と気まぐれで書いてきたら、こんなに歳を重ねていました(笑)
「そうだ、小説でも書いてみよう」という気まぐれで始めたものが、今では趣味と呼べるものまでになりました。
小説というのは、作者の自己満足だと私は思っています(異論は大いに認める)。
その自己満足が、文章という媒体を通してこうして皆様方に楽しんでいただけること、共有していただけることが嬉しくて、今日までやってこれたのかな、と思います。惰性と気まぐれだけじゃないですね、すいません。
小説でも絵でも、歌でも。
自分が『続けられる』と思ったことが趣味に繋がるのではないのでしょうか。
PR
すでに一年以上過ぎていたことに驚いた関ヶ原です。
2009年って……今2010年で、これから2011年になるわけで……。
月日が流れるのが早いのです。
風吹く別荘がすべての始まりですが、それも合わせるともう五年は続いてるのかー……。
歳をとったものです。
まだ二十歳ですが。
深夜の風にあたったせいか、それとも満月のせいか、そんなことを考えてました。
取り敢えずそろそろ寝るとします。
では~ ノシ
前回の返信
>KOUさん
えぇそうです。アテネさんはお茶目なのです。ここまでお茶目にするつもりはなかったのですが……。
でも一度書いてしまったものは仕方ないので、このままさらに悪化させる形でどんどん登場させます(笑)
正直原作読むまでキャラがよく分からなかったので今までベンチを暖めてもらっていたのですが、ようやくマウンドに上がる機会が出来てよかったです。
>ベディアンさん
気遣いのコメントありがとうございます。気をつけます。
アテネさんは原作の動向に人一倍敏感なお方なのです。
もし彼女が原作で何らかのアクションを起こした場合、こっちのアテネさんも原作通りの行動を行うでしょう。歳も関係なしに。
まぁ最近出番のない東宮夫妻が『夫妻』の時点で原作と大きくかけ離れているわけですが(汗)
2009年って……今2010年で、これから2011年になるわけで……。
月日が流れるのが早いのです。
風吹く別荘がすべての始まりですが、それも合わせるともう五年は続いてるのかー……。
歳をとったものです。
まだ二十歳ですが。
深夜の風にあたったせいか、それとも満月のせいか、そんなことを考えてました。
取り敢えずそろそろ寝るとします。
では~ ノシ
前回の返信
>KOUさん
えぇそうです。アテネさんはお茶目なのです。ここまでお茶目にするつもりはなかったのですが……。
でも一度書いてしまったものは仕方ないので、このままさらに悪化させる形でどんどん登場させます(笑)
正直原作読むまでキャラがよく分からなかったので今までベンチを暖めてもらっていたのですが、ようやくマウンドに上がる機会が出来てよかったです。
>ベディアンさん
気遣いのコメントありがとうございます。気をつけます。
アテネさんは原作の動向に人一倍敏感なお方なのです。
もし彼女が原作で何らかのアクションを起こした場合、こっちのアテネさんも原作通りの行動を行うでしょう。歳も関係なしに。
まぁ最近出番のない東宮夫妻が『夫妻』の時点で原作と大きくかけ離れているわけですが(汗)
バイトの休憩中。
抜かれた親不知も血がとまり、経過は上々といえましょう。
でも、私の親不知との戦いはこれでは終わりじゃなかったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
今から数えて約二週間後、今度は左上の親不知を撃退します。
新作(と呼んでいいのか今だに疑問ではあるけど)でハヤテが抜かれた歯は右上の奥。つまり今回私が抜かれた歯も右上の奥というわけです。
ハヤテは炎症起こってなかったんですが、私の場合、初診の時に炎症が起こっていまして。
抗生物質を駆使しながら抜いたのであります。
その時に左上の奥も親不知が生えていることが発覚。
こちらは炎症は起こっていないものの、やはり親不知と奥歯の間の溝に滓が溜まり、虫歯になりかけているそうです。
抜けるものなら抜いてしまいたい。
汚物は消毒だ--!!
親不知が生えない人が羨ましいです……。
ましてやハヤテみたいに、ヒナギクのような存在がいないので……(´;ω;`)ぶわっ
まぁそんなことはさておき。
そろそろ秋も深まって、色々秋の風味が楽しめる時期になりつつありますね。
秋はある意味ネタの宝庫。
いつも以上にネタを探していきたいですね!
抜かれた親不知も血がとまり、経過は上々といえましょう。
でも、私の親不知との戦いはこれでは終わりじゃなかったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
今から数えて約二週間後、今度は左上の親不知を撃退します。
新作(と呼んでいいのか今だに疑問ではあるけど)でハヤテが抜かれた歯は右上の奥。つまり今回私が抜かれた歯も右上の奥というわけです。
ハヤテは炎症起こってなかったんですが、私の場合、初診の時に炎症が起こっていまして。
抗生物質を駆使しながら抜いたのであります。
その時に左上の奥も親不知が生えていることが発覚。
こちらは炎症は起こっていないものの、やはり親不知と奥歯の間の溝に滓が溜まり、虫歯になりかけているそうです。
抜けるものなら抜いてしまいたい。
汚物は消毒だ--!!
親不知が生えない人が羨ましいです……。
ましてやハヤテみたいに、ヒナギクのような存在がいないので……(´;ω;`)ぶわっ
まぁそんなことはさておき。
そろそろ秋も深まって、色々秋の風味が楽しめる時期になりつつありますね。
秋はある意味ネタの宝庫。
いつも以上にネタを探していきたいですね!
資格勉強にかまけて全然更新してなかった関ヶ原です。
来週に資格試験を控え、テンションもいい感じに降下中。
さらにバイトのミスも相成ってなかなかにヘビィです。
いや、金銭関係のミスだと結構気にしちゃいますよね……。
ま! こういう日もあるさ(キリッ
資格試験受かれば、テンション急上昇なんですけどね……。
頑張ります、受かるように。
そうそう、前回の記事で、コメントに昔仲良くさせていただいたハヤテサイトの方がコメントしてくださっていて、テンション上がりました(笑)
半年以上前に閉鎖されたサイトで、随分と仲良くさせていただいたのを今でも覚えてます。
こういう繋がり、嬉しいですよね。
毎回コメント下さる方、拍手下さる方、様々な人によってこのサイトは支えられてるものなので、大事にしていきたいです。
私にしてみれば長たらしい日記になりましたけど、この辺で ノシ
資格とれるといいなぁ……。
来週に資格試験を控え、テンションもいい感じに降下中。
さらにバイトのミスも相成ってなかなかにヘビィです。
いや、金銭関係のミスだと結構気にしちゃいますよね……。
ま! こういう日もあるさ(キリッ
資格試験受かれば、テンション急上昇なんですけどね……。
頑張ります、受かるように。
そうそう、前回の記事で、コメントに昔仲良くさせていただいたハヤテサイトの方がコメントしてくださっていて、テンション上がりました(笑)
半年以上前に閉鎖されたサイトで、随分と仲良くさせていただいたのを今でも覚えてます。
こういう繋がり、嬉しいですよね。
毎回コメント下さる方、拍手下さる方、様々な人によってこのサイトは支えられてるものなので、大事にしていきたいです。
私にしてみれば長たらしい日記になりましたけど、この辺で ノシ
資格とれるといいなぁ……。
カウンター
カテゴリー
小説は下へ行くほど古いものになります。
最新コメント
リンク
ブログ内検索
最古記事
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/04)
(02/04)